忍者ブログ
2008-3-27
[1] [2
Posted by - 2025.05.15,Thu
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Posted by No Name Ninja - 2008.02.22,Fri
 大航海時代。船乗りたちが嵐の中で道標にしたマストに灯る放電現象を、“聖エルモの灯”と呼んだ。船乗り達は、これを嵐を治めてくれる加護の灯火と信じた。例えそれが本当の加護や導きではなくても。イタリアの「聖エルモ教会」の塔でよくこの現象が起こったためにこの名が付いたといわれている。



 バイト中に友達とセサミストリートの「エルモ」の話をしていた時のこと。「聖エルモの灯」という言葉が頭に浮かんだ。全く知らない言葉だったけれど、唐突に浮かんだその言葉がが馬鹿みたいに気になったので調べてみたら、何か↑みたいな情報が出てきた。意味があったことに驚いた。俺はどこでこの言葉を聞いたのだろう。う~ん。
PR
Posted by No Name Ninja - 2008.01.11,Fri
 今日の金八先生は、なんだかあま~い内容だった。チャラっていう男子生徒が、やたら良い奴だった。好きな女の子の悪い噂が広がってて、その話をしているクラスメイトに食って掛かっていた。う~ん。青春の香りがする。



 ……俺には関係ないんだけどね。好きな子のために頑張れるって凄い羨ましい。幸せな事だよ、本当。





 薄っすら熱っぽいけどなんなんだろう。気のせいかな。よく分からんけど、気のせいだったら良いなと思って眠る事にする。



 おやすみなさい。



 と思いきや今日はグレンラガンやんけ!!あぶな!!危うく寝るとこだったよ馬鹿!!うっわあぶねっ!!良かった~。何で気付いたんだろ。奇跡かな。うん。奇跡だ。



 という事でもうしばらく起きてから寝ます。



 そうそう。僕のバイト先は、店舗が二つあります。っていう言い方が正しいのかどうかはよく分からないんですが、とりあえず二つあるんです。分かりやすく「A店」と「B店」とします。僕が居るのがA点です。

 そして、先日B店に行ったところ、「A店のレジ部のレベルが落ちた」的なニュアンスの話を耳にしまして。個人的にそれは、新人2名のせいだと勝手に思っているんですけれど、確かに、A店のレジ部の仕事ぶりで思い当たる節がある事にはあります。客の呼び込みを積極的にしなくなっていたり、レジ打ちの速度に関しては、確実に低下してます。なので今日は初心に帰って、まだ沢山先輩方が居た頃の気持ちでレジを打ってみました。簡単に言うと、レジを早く打つように心掛けた訳です。そうすれば、自然と自分のレジの客を早く捌けるし、それで自分のレジが空けば、周りのレジの客を自分のレジに来させられるし。そうすれば、なんかこう……回転がよくなるかなと。



 結果10円の誤差が出ました。



 あーもう。今月まだ出してなかったのに誤差。ちょっと頑張るとこれですよ。ふざけてるよ。っていうかそもそも今日は出なくても良い日だったんだぜ。そんな日に誤差とかマジ浮かばれない。俺が代わりに出た相手を呪うしかない。

 そういえば、俺がレジの速度を遅くしたのには誤差を少なくするためという理由があったことを今の今まで忘れていた。あーしくじった。



 っていうか、よくよく考えると、別にレジのレベルが下がろうが関係ねー。困るの俺じゃないし。客だし(最低)。今日頑張ったのが阿呆らしく思えてきた。誤差まで出して。他人の代わりに出た日に頑張って誤差出すってどこの馬鹿だよ。マジありえないよ。



 それ以上に、新人の成長具合があまりに微妙すぎて泣けてくる。それとも、皆あんなんだったっけか。忘れているだけなのだろうか。よくわかんねぇ。けど、まだ入って一ヶ月ちょいぐらいしか経ってないはずだし、あまり頻繁に出勤してる訳でもないのでね。ええ。まだまだこれからってところなんですよ、きっと(他人事)。

 凄く特殊な空気感を持った少年なのです。う~ん。なんていうんだろう。今日僕が「カラムーチョ」と言っただけで笑っていました。別にそこ、笑わなくても良いんだけど……っていう。いやはやなんとも。



 この時期になると、大学生がバイトを休みます。テスト期間だそうです。テスト期間にバイトを休むって言う、その感覚は正直僕には分かりかねます。ただ、僕が絵を描きたくてバイトに行きたくない、そんな暇はない、って思うのと似たアレなのかと思うと、少しだけ分かります。だから、文句は言わないようにしています。できるだけバイトに出ようと頑張ってくれる人も、中には居ますし。その人の為にも頑張ろうと思えます。

 あくまでもその人のために頑張るんです。大学生のために頑張るんじゃありません。「その人の為」に頑張るんです。そう思わないと馬鹿みたいでやってられません。



 でもやっぱり、皆が学校を大事にしてるんだなと思うと嫌です。僕は学校なんてどうだって良かった口ですから。



 だからなんだ、っていう。



 あ~、凄い時間掛かった今日の日記。言葉を選びまくったぜ。主に後半の部分。大学生とかフリーターとかの関係性について書くと、なんか険悪な感じになるので、極力そういうのを出さない感じにしようと心掛けたら凄い時間掛かった。まぁ、どっちも大変なんだぜ、って皆が思ってればいいんですけれどね。どっちかが偉い、だの、どっちかが負け組み、だの、くだらん事言い出すから険悪になるのであって。……ね。けど拭えない劣等感は確かにそこに確実にあるのです(笑)。ははは。どうしようもない。



 あと15分ほどでグレンラガンじゃ!!うほっ!!
Posted by No Name Ninja - 2007.12.01,Sat
 あまりに疲労が困憊していて小1時間眠りについたらすっかり目が覚めてしまって眠れなくなった愚かな男、俺。



 今日という日まですっかり忘れていたのだけれど、免許の書き換えをあと一ヶ月以内におこなわなければならないという。すげぇウザいよこれ。普段使いもしない免許のために時間を割かなければならないのが凄く腹立たしい。半日は潰れるからね……。あーくそ。やたらめったら運転するってんだったら話は別だけれど。全く運転しないのに――っていうのが如何せん納得がいかない。ぬおー。

 なので、躍起になって洋子(母)に



(´・ω・`)「どうでもいいし、免許とか」



的な事を言ったら



('・c_・` ) 「喉仏咬み切るぞ」



的な事を言われた。



 喉仏を咬み切られたくないので、今月中に行こうと思う。あーやだ。行きたくない。写真撮るのが何より嫌だ。俺という人間は写真を撮られるのがたまらなく嫌なのだ。いや、撮られるの……っていうか、写真に写った自分を見るのが嫌なのだ。なんか殺したくなる(爆)。「なんじゃこいつわー!!」って言って。なんかこう……憎悪が込み上げてくるんですよね。なんでだろ。親父の遺伝子を継いでいるからだろうか。そんでそれが顔から滲み出ているからだろうか。なんか書いてるだけでそうとう腹立たしい事実だなこれ。くそぅ。親を選べないのがこの世に産まれる不幸の1つだぜ。選べてたら俺絶対木村拓哉の子供になるし。



 いつ免許更新するかがもんだいだよなぁ……。バイト休みの日がいいよなぁ……。



 ……。



 なんか、免許の事を考えるのがあまりにも面倒臭くなってきたので、月曜ぐらいに行っちゃおうかと思ってきた。やっぱり、こういう、考えるだけでモヤモヤする事は早く処理するに限る。大抵上手くはいかないもんだけど、それでも心の引っ掛かりが取れるだけで、随分と気が楽になるもんだと俺は思う。



 決定だ。月曜日に行く。



 あーくそぅ。折角の休みが潰れると思うと悔しくてたまらない。もうこうなったらちびまるこちゃん等の所謂超絶デフォルメキャラクターを描き狂って、80人までの道のりを少しでも楽なものにしたいと思う。そうすれば、あれだ。別に休みの日が潰れたところで痛くも痒くも無い。

 けど問題は、その超絶なデフォルメされたキャラクターを、どう処理するかっていうところであって。例えばちびまるこちゃんであったなら、そのまま2.5頭身ぐらいの感じで描くのか、はたまた自分なりに頭身を増やして、若干リアルな体型にするのかっていう。前者の方がきっと楽なんだろうと思うけれど。う~ん。悩むぜ。



 80人描くという事の本質を若干見失っている気がしないでもない今日この頃。けれど、以前に比べ日々が忙しなく過ぎている気がする。ろくに考え事もできないでいる。そのおかげで不安は募る一方だ。なんだか最近むしゃくしゃするのだ。いかんなと思う。けどそう思えば思うほどむしゃくしゃは加速してくのだ。



 なんで学校って金かかるんだろ。タダで教えてくれればいいのになぁ(爆)。ケチ過ぎるぜ。



 本当生き辛い世の中だ。原始時代に生きたかったよ、俺は。死と隣り合わせの生活だろうけど、きっと今よりは単純な生活だったろうと思う。分からんけど。もしかしたらスゲェ考える事とかたくさんあったのかもしれんけど。それでもやっぱりウホウホ言ってたほうが気が楽なのかなぁって思う。



 うほうほ。
Posted by No Name Ninja - 2007.10.13,Sat

 絵描いてるんですがこれ、全身って結構しんどいっす……。下描きだけで数時間費やしてるって酷いなぁ……。今やっと塗りに入れてるんですけど……。う~ん。どの程度の完成度でいくか、っていうのがまだまだ全然分からん。やべぇなぁ~。このペースだとやべぇなぁ~。



 話は変わって、バイト先。レジ部に新人が来るみたいです。高校一年生です。女の子です。鮮魚のパートさんの娘だかなんだからしいです。

 ……でも、「その子が来たところで、稼動が減るとは思えないよね~」という話をレジ部の人としました。結局、夜最後まで残れる人間を増やさない限りさ……無駄なんだってば。



 もうなんか正直期待してない。バイト先に関しては。



 そんな事より絵じゃ。絵を描かんとあかんのじゃ。ぐぅぅぅ腰が痛い。肩も痛いし目も痛いし。首も痛いじゃぁ~!!



 うん。頑張ろう。

Posted by No Name Ninja - 2007.10.12,Fri
 一日に一枚絵を描くという事をしなくなって。なんだかメリハリが無くなって来た感がしなくもない昨今。



 そこで僕は閃きました。何かしらの枷を己に課そうと。

 一体どんな枷が良いのかと考えた時ぱっと浮かんだのが、今回のタイトルです。



「今年中に100キャラクターを描く」



という。で、この100キャラクターは全部版権もので。誰かの作り上げたキャラクターを描かせて頂こうかなと。正直僕はまだ空想したオリジナルキャラクターをキャンバス上に描き上げるにはスキルが足りないかなと。で、修行の意も込めての100キャラクター。

 一応の己の中での決め事としては、模写ほど似せず、かといって全く似ていなくもない絵を描く、という。んで、全身を描く、っていう。あとは、キャラクターが映えるポーズをとらせる、とか。ぱっと思いついたもんばっかだから正直できるかどうか分からんけど、そこは頑張りたい。



 今年はあと、76日です。つまるところ、一日に一人描いて満足していたら到底間に合わない、という事です。

 ……もしかしたら僕は本当にMなのかもしれません。若干燃えてきました。ついでなんで、これ達成できなかったら俺絵描くのやめます。適当に就職して適当に生きます。



 なんかこう、端から見たら馬鹿みたいなアレだけれども。きっとそんなん関係なくて、自分で決めた事をやり通すという事に価値があるんじゃないかと、自分に必死に言い聞かせて頑張れたらなと思ったり思わなかったり。



 とりあえず今日はバイトを頑張ってきます。バイト中に何を描くかを考えれたら良いなと思います(爆)。仕事中にンな事考えんな、って話ですが、そこは希望している出勤数より多く入れられている分のアレという方向で。はい。
Posted by No Name Ninja - 2007.10.12,Fri
 第8期の金八先生が、今日から始まりました。生徒達のインパクトが弱いけど、それでもやっぱり金八先生は見ていて思うところがあります。優しく生きたくなります。誰かにそっと寄り添いたくなります。僕にとってはなんか、そんなドラマです。

 なんかこう……友達の事とか凄く思い出します。学校が舞台だからかもしれません。僕にとって、学校って言うのは、勉強でも教師でもクラスでもなくて。友達です。友達メインの場所でした。でも多分これはやっぱり人それぞれで。価値観はやっぱり人それぞれ違う訳で。勉強がメインの人がいれば、部活や恋人がメインの人も居たりして。それに対してどうこう言える権利は誰にも無いけど、でも、少なくとも僕は、友達には友達の事を大事に思っていて欲しいって言うか、なんていうか。好きな人には自分の気持ちって分かって欲しいもんじゃないですか。好きな人が自分と同じ気持ちだったら嬉しいじゃないですか。すくなくとも、自分と違うよりは良いなって僕は思うわけです。

 僕は結局、学校ってもんに馴染む事ができませんでした。友達に馴染む事も凄い難しかったです。毎日が本当一杯一杯で。何が正しくて、何が間違ってるかとか全然分かんなくて。勉強とか心からどうでも良いと思ってました。僕が一番興味があったのは他人ってもんで。良い意味でも、悪い意味でも。他人からの評価。他人からの視線。他人との触れ合い。他人が段々友達になって、その友達の事が少しずつ分かっていくと、なんだかその度に凄く嬉しくて、それだけで幸せで。けど、何をどう頑張ったって、他人は他人だけど。人に好きになってもらうっていうのはやっぱり嬉しい事だから、そのためには何をすれば良いのかって凄く考えたりしたし、けど僕はこんな性格だから、なかなか上手くいかなくて。一度嫌われてんじゃないかって思ったら急に怖くなって、何もできなくなって。だったらもう友達なんて要らないって思う日もあったりして。友達を大事に思えば思うほど、辛い事ばかりで。いつか僕は忘れられていくんだって思ったら凄く寂しくて。だけど同時に、だからこそ今を笑いながら生きようって頑張ってみたり。それでも時々寂しすぎて、テンション下がって、楽しく過ごせなかったりして。そんな馬鹿みたいなことの繰り返し。後悔して、分かったようなふりして、また後悔して。いつになっても答えなんて出なくて。毎日猿みたいにそんな事ばっか考えてて。

 僕にとって学校ってそういう場所でした。

 昔友達とよく話していた、1つのアパートに友達が集まって生活するって夢。○○号室には僕が住んで、その隣には誰々で。上の階にはあいつとあいつと。すげぇ楽しそうだなって思いました。



 あ、そうか。俺家族が欲しいんだ。笑って帰れる家が欲しいんだ。笑ってご飯を食べたいんだ。沢山話がしたいんだ。心を通わせたいんだ。楽しく生きて居たいんだ。

 ……すげぇ。今分かった。そういうことだったんだ……。



 ……生きるって難しいぜ。もう何回も同じような事書いた気がするぜ。けどつくづく思う。生きるって難しい。



 俺明日4時半からバイトやん。危ねぇ。普通に5時からだと思ってた。シフト表みてよかったぜ。っていうか、来週のシフトが酷い……。何が酷いかは書きませんけど……結構これ…俺的にしんどいなぁ~……。



 まぁいいや。風呂入ってスッキリして絵描いてゲームして寝よう。考えたってしょうがない事を考えても本当気分ばっか沈むかんなぁ。そんな時は好きな事をするに限るぜ!!



 あ、そうそう。グレンラガンの漫画が出てるんだけど、これが想像以上の出来。絵が結構良い。そこそこ違和感無く見れる。ただ、シモンが時々キモイ(目瞑ったときとか、途端にキモくなる)のと、ヨーコがやたらエロいのがムカつきます(笑)。まぁ、そこにムカつくのはきっと少数意見なんでしょうけど、それでもムカつくもんはムカつくんです。最初、ジーハ村から飛び出した際に、ブー太がヨーコの胸からひょっこり顔を出すシーンがあるんですけど、アニメだとヨーコが凄くあっけらかんとしていたのに対し、漫画では無駄に喘ぎます。「あんあん」言います。正直ウザッたいです。そこは違うだろ、と。それはヨーコじゃない。僕はヨーコには小池栄子と似た何かを感じるので、そこはやめて欲しかったです。アニメみたく、さっぱりしていて欲しかったです。



 ズボンが臭い。特に膝の辺り。毎日洗濯しとるのになんだこの臭い。若干腹が立つ。椅子の上で、ほぼ体育座りに近い形で座って日記書いてる僕にとって、ズボンの膝が臭うのは結構致命的です。あー臭い。



 さ。なんだかんだでぐだぐだ書いちゃいましたが風呂行きます。「お風呂は命の洗濯よ」by葛城ミサト。



 っていうか、ぶっちゃけ忘れかけてたけど今日グレンラガンの再放送やるんだった。危ねぇ。第2話見逃すところだったぜ。あー、これ書くとまた書きたいことが。え~っと、グレンラガンなんですけど、僕は今までグレンラガン、諸事情でPCからしか見たこと無かったんですよ。で、先週グレンラガンの再放送第1話を見て思いました。画質糞良い、と。っていうか、キレイすぎます、あれは。やばいでしょ。超感動しました。マジDVD早く欲しいんですけど。これもう、ボックスとか待ちきれない勢いなんですけど。



 はい。どうでもいいですね。



 じゃあお風呂に行こう……と思ったら、もうすぐ逮捕しちゃうぞ始まるじゃねぇか!!風呂行けねぇ!!

 ……あ~、でもぶっちゃけ逮捕しちゃうぞ……絵が酷いんですよね……。劇中の絵が。OPとEDの絵は綺麗なんですけど、劇中がそりゃあもう……酷いです。好きな作品なだけに若干ショックです。

 あーどーしよ。風呂どうしよ。



 ……これこそどうでもいいな(笑)。
Posted by No Name Ninja - 2007.10.11,Thu

 今現在、ものっそい気になる事が1つだけあります。そのせいでもう、他の事があんま考えられん状態で、日記の事とか全然頭回りません。けど、その気になる事については書けないので、つまり今日の日記が書けんという事で。



 あー気になる。すげぇ気になる。やべぇ。恋だよこれ。恋レベルで脳を独占している。いっそ恋で良いから知りたい(笑)。ぬおぉ。



 そういえばPS3。値下げするみたいですね。5000円くらい。けど、まだまだ高い。もうひとこえして欲しいところではあります。

 ……けど、FF13が発売したらもう、問答無用で買うんだろうと思います。馬鹿な男だぜ俺。



 スターオーシャン1と2がPSPでリメイクするんですけれど、地味にこれ楽しみです。スターオーシャンシリーズは、2とブルースフィアだけプレイしたことがあります。3は一応買ったんですけれど、何故か未開封です(爆)。そうこうしている内に追加要素が+された3が出てしまったので、いよいよ開封する機会を失ってしまい、現在に至ります。

 PSP。買ったはいいけど、いまいち使いこなせていません。クライシスコアも未だクリアしてませんし。そういえば逆転裁判も1以外クリアしてないや。

 けど、ACE3はそれなりにやってます(爆)。もうちょっとで全機出るんですけれど、これが中々スムーズに行きません。早くサザビーを使いたいです。

 そういえば、ガンダム全シリーズ参戦のVSシリーズ最新作がアーケードで出るらしいです。けど全シリーズってなると、今までのVSシリーズのように、マニアックな機体は期待できないかと(洒落じゃないですよ)。そうなると若干期待薄になってしまうのが僕な訳で。主役級の期待ばかり集められても、なんかこう……燃えないと言いますか。いや、確かにそれはそれで面白いとは思うんですけど。まぁ、まだ全然情報が出てないんでなんとも言えん訳ですけれど。それにアーケードですし。ゲーセンあんま行かん僕には縁の無い話ですし。

 知っている人がいるとは思えませんが、とりあえず書きますと、10月25日にゴッドオブウォー2っていうゲームが発売します。これの1は、アクションゲームの隠れた名作的な位置づけでして。実際僕も買ってプレイしたんですが、評価されるだけはあります。やってて面白いです。ごっついおっさんを操作できるっていうのも、僕としては+評価でした(笑)。簡単に説明しますと、そのごっついおっさんを操作して、敵を惨殺し狂うゲームです。ギリシャ神話が元になっているストーリーで、そこも僕としては+評価でした。



 なんだかんだで日記書けてますけれど、やっぱり好きなもんの話になっちゃいます。なのでこう、見ている人無視な感じなんですが笑って許してください。

Posted by No Name Ninja - 2007.10.10,Wed
suki.jpg 線画はペインターで描いて、色をフォトショップで塗る。っていう戦法を現在開発中。
Posted by No Name Ninja - 2007.10.10,Wed

 今日はとても穏やかな一日を過ごした。凄く懐かしい感覚だった。



 僕がまだ凄く小さかった頃の事。僕は毎日のように幼馴染の家に電話をして、「今日遊べる?」と聞いたもんだった。電話番号は暗記していた。大抵おばあちゃんが電話に出て、幼馴染に取り次いでもらう感じだった。何度も電話したけど、いつも僕は緊張していた。当時から僕は、電話だとか、友達を誘うだとかが怖かった。今ほどではないけれど。

 友達は大抵遊べた。僕より1つ上の男の子だった。けど、先輩後輩といった感情は一切無かった。僕らは純粋に「友達」だった。それが嬉しかった。

 遊ぶ時は僕の家で遊ぶ事が多かった。僕から電話をかけているわけだから、相手の家に行くのは、子供の僕でも気が引けたんだろうと思う。一緒にテレビゲームをしたり、漫画を読んだりした。家には誰も居ない事が多かった。夕方になるまで、大抵誰も帰ってこない。だからきっと、幼馴染を誘う事で気を紛らわせていたんだろうと思う。今の僕よりずっと素直で正直だった。

 たまに友達の家に呼ばれた。僕も結構な回数電話をしたけれど、相手が僕を誘う事もそれなりにあった。これがまた嬉しくてたまらなかった。

 友達の家は歩いて一分もしないぐらいの所にある。広くて綺麗で、玄関を開けると友達の家独特の匂いがした。けど、綺麗な家過ぎて、僕はその友達の家に行くとなんだか落ち着かなかった。家族も皆上流階級なオーラを纏った人たちだった。

 母からは「人様の家に行くときは、手土産を持っていけ」と言われていたので、僕は家にあったお菓子を持参して行っていた。もって行かない日もあったけど、誰も僕を責めなかった。「どうして手土産無いの?」なんて言われたりしなかった。当たり前だけれど。

 広い部屋、大きいテレビ、新しいテレビゲーム。今思うとまるでスネオみたいな友達だった。三時頃になると、優し気なお母さんがお茶菓子を運んでくれた。ゲームに熱中して夕方を過ぎてしまうと、晩御飯をご馳走してくれた。

 辺りが真っ暗になって、チャイムが鳴って。母が迎えに来てくれて。一分もかからんような帰り道を、手を繋いで帰った。「○○君家のご飯美味しかったよ」って言うと、次の日の夜はちょっとだけ、豪華なご飯が出た。



 

 凄く久しぶりに、あの時のなんとも言えん感覚が蘇った。友達の家に行って、遊んで、ご飯をご馳走になって。凄く温かい一日だった。人って温かいなと思った。時間があっという間に過ぎた。あの家族にはずっとずっと、幸せであって欲しいと思った。今後一切、なんの不幸も訪れるなと願う。その分僕が不幸になっても構わないや。ほんと、それぐらい胸が一杯になった。今ならすぐにでも泣ける。



 けどやっぱり、友達の家は何歳になっても緊張するや(笑)。

Posted by No Name Ninja - 2007.10.09,Tue

 バイト先の社員Kさんが奇跡的にグレンラガンが大好きです。僕の周りに居るグレンラガン仲間としては二人目です。僕としては糞嬉しい訳です。



 ある日Kさんが言いました。



('・c_・` ) 「中川翔子良いよねぇ~!!」



(´・ω・`)「良いですよね。空色デイズ好きっす」



('・c_・` ) 「けどさぁ、CD買おうにも、嫁がうるさくて買えないんだよぉ」



 僕は思いました。



(´・ω・`)(Kさんの役に立ちたい)



 と。



 Kさんはエヴァンゲリオンも好きです。そこで僕は閃きました。僕のPCに入ってる曲をかき集めて、KさんのためのCDを作成しようと。

 そんでできたのがこの曲目です。



1.残酷な天使のテーゼ…高橋洋子(エヴァ)

2.魂のルフラン…高橋洋子(エヴァ)

3.Beautiful World…宇多田ヒカル(ヱヴァ)

4.Fly Me To The Moon…宇多田ヒカル(ヱヴァ)

5.空色デイズ…中川翔子(グレンラガン)

6.UNDER GROUND…HIGH VOLTAGE(グレンラガン)

7.happily ever after…中川翔子(グレンラガン)

8.みんなのピース…アフロマニア(グレンラガン)

9.残酷な天使のテーゼ…中川翔子

10.1/2…中川翔子

11.Catch You Catch Me…中川翔子

12.Brilliant Dream…中川翔子

13.ストロベリmelody…中川翔子

14.乙女のポリシー…中川翔子

15.ロマンティックあげるよ…中川翔子





 エヴァとグレンラガンと中川翔子ディスクです(笑)。相当キメェCDができあがってしまいましたが、そこは勇気でカバーです。本当は中川翔子の曲全曲入れてあげたかったのですが……諸事情により現在の形になりましたとさ。



 喜んでくれると良いなぁ。っていうか、CD一枚作んのに3時間かかったぜ(爆)。よくよく考えたら、デスクトップPCにしてから初めてCD作ったぜ。



 地味にこういうの好きかも知んない。相手の喜ぶ顔のために頑張るという。生きてるって感じがするぜ。



 ……明日は少し用事があるのにこの時間はちょっとやばいかもしれない……。寝よう。

Posted by No Name Ninja - 2007.10.09,Tue
berukuto.jpg ベルクト。他のどのサイトに行っても、この「ベルクト」というキャラクターを描いている人を僕は見つけられませんでした。んでもって、ベルクトが登場するACE3っていうゲームのサイトに行っても、ベルクトの画像を発見できず。「ベルクト」でググッてみても、出てくるのは戦闘機の「ベルクト」だけ。キャラクターのベルクトは一切出てきません。なので、資料がもう、ゲーム中にちょろっと登場する一枚絵ぐらいなもんで。結構しんどかったです。



 このベルクトというキャラクター。超微妙なキャラクターでした。なんかこう……どこまでも中途半端といいますか。しかし、ビジュアル面では格好良いキャラクターだったので。ヘルメットとか。なので描いちゃいました。本当はグレンラガンのキャラクターを描こうと思ってたのですが。何故かベルクト描いてました。ははは。
Posted by No Name Ninja - 2007.10.08,Mon
 僕は僕で居られるだろうか。何だか自信がない。他の人とは違う決定的な根っこ。それを隠して生きる事。本当の笑顔を隠す事。冗談めかしてみたところで、胸の奥が疼いて止まらない。目を逸らせるもんなら逸らして生きたい。

 強がって笑って、嘘付いて、誤魔化して、普通のふりして。それでもやっぱり胸が痛い。

 ありきたりな会話。普通の事。だけどそれが苦しくてたまらない。本当だったら僕も笑えてた事。本当だったら僕も味わえた幸せ。ただただ理不尽で、ぶつけようもない怒りや悲しさをどうしたらいいか分からない。「どうして僕だけ……」なんてこと、何度呟いたか知れない。

 笑えない夜が来た。世界が真っ暗になった。ほんの少しの希望も、ほんの少しの幸せも。一瞬で掻き消える夜。苦しくてたまらない。こんな事ならいっそ何もかも忘れてしまえたらいい。

 誰よりも強い心を持たないといけない。誰よりも自分を愛さないといけない。誰よりも他人を拒絶しなければならない。誰よりも独りぼっちでいなければならない。

 幸せになりたい。ありきたりな事で良い。他の人が、普通にしている事で良い。それが僕にもできたらと思う。それだけできっと、僕は強くなれると思う。生きていけると思う。心から笑えると思う。

 諦める、っていう言葉が一番近い。けど、そんな事とは次元が違う。有無を言わせてなんてもらえんのだ。望む事すらお門違い。望めば望んだ分だけ虚しくなる。夢のまた夢のまた夢。絶望と同意と言っても過言ではない。だったらもう、初めから何も望みたくはない。もう痛いのは嫌だ。苦しいのは嫌だ。

 いつか僕は救われるのだろうかなんて事、考えるだけ無駄で。救われる日なんて来ない。これはネガティブでもなんでもなくて、ただそこにあるどうしようもない現実で。壊れたテレビを放置しておいて、「このテレビこのまま放置しておいたらなおるかな?」と夢みる事に意味があるだろうか。なおる訳がない。誰かがなおしてくれん限りなおらんのだ。それと一緒の事。

 普通に生きたいな。極々普通に生きたいな。普通に笑って、普通にご飯食べて、普通にお洒落して、普通に仕事して、普通に恋をして、普通に結婚して、普通に子供を授かって、普通に幸せを味わいたい。普通で良い。そんなにたいそうな事望んじゃいないだろ。なのになんでだろう。ホント、理不尽でならない。



 それでも僕は笑い続ける。一番大切なことを諦める代わりに、他のもんは絶対に諦めたくない。維持でも、泥食ってでも。諦めたくないと思う。そうでも思わんとやってられん夜なのだ。



 あーしんど!!しんどいしんどいしんどいぜ!!
Posted by No Name Ninja - 2007.10.06,Sat
 笑顔は凄い。どんな時でもヘラヘラ笑ってれば、苦しい事なんてなくなるんじゃね?癌とかもきっと治るぜ!!って本気で思えるほど、笑顔は凄いなと思った。



 いつも楽しい事考えよう!!病は気からとはよく言ったもんだ!!
Posted by No Name Ninja - 2007.10.05,Fri
 ちょっと興奮気味の管理人です。というのも、来月頭に創刊される、ジャンプSQという雑誌。え~、一応月刊誌らしいんですけれどね。これの連載陣がやばいなと。どうやばいかっていいますと、一時は僕も毎週購入していた「週刊少年ジャンプ」。現在の週刊少年ジャンプより、確実に僕の好きな連載陣です。こう……言わんとしている事が伝わっている気が毛頭しないんですけれども、許してください。結構素で興奮しています。

 山本ヤマトという人をご存知でしょうか。僕が知ったのも、ほんの数年前なんですけれども、僕が好きなタイプの絵を描かれる方で。サイトで自身が描いたイラストをupしていらっしゃるんですけれども……そこはもう、実際見てもらったら分かると思うんで、一応リンクはっておきます。



http://soybean3.s60.xrea.com/



リンクフリーとの事だったので、若干そわそわしつつペタリ、と。携帯からはきっと見れません。分からないですけど。

 で、この山本ヤマトさん。なんとジャンプSQに連載ですよこれ。まぁ、一応イラスト担当という形ですけれども。それでも凄いですよ。陰ながら応援していた僕としてはこれ、もうこれだけで雑誌買っちゃいます。

 しかし、それだけにとどまらないんですねこれが。他の連載陣も豪華という。僕が知っているだけで、るろうに剣心の「和月伸宏」先生。I’llの「浅田弘幸」先生。MIND ASSASSINの「かずはじめ」先生。

 いやはや……。っていうか、今調べてて知ったんですけれど、山本ヤマトさんが絵を描かれる「紅 kure-nai」っていう漫画(元々はスーパーダッシュ文庫の小説みたいです)。アニメ化するみたいです。なんかこう、まだストーリーも何も分からないアレなんでコメントのしようがないんですけれど、すげぇなと。いいなぁ~羨ましいなぁ~。俺と3歳しか違わんのに。むむむ!!若干凹む反面やる気が!!



 頑張ろう、俺。頑張ろう。
Posted by No Name Ninja - 2007.10.03,Wed

 体中がダルい。完璧風邪ひきました。マジもう……しんど。



 寝ます。今日はなんか、一日中眠かったです。しっかり寝たはずなのになぁ……。



 あ~気が滅入る。

Posted by No Name Ninja - 2007.10.03,Wed
sora5.jpg どうも。結局眠れなかった馬鹿管理人です。



 しかし、ただ眠れないのもなんだか虚しいので、とりあえず絵でも描いとこうと思い立ち描き出したら止まらないの何の。フォトショップの性能を、僕は今までホントなめてました……。このソフト凄いね。

 で、描いた絵をup。空を描きました。



 もっともっと空を描きたい。今日(正確には昨日)見た空は凄く綺麗だった。17時ちょっと前の空。家帰ったら描きたいなと思ったけど、結局今日描いたのは全く関係ない感じの空(爆)。っていうか、デジカメ持ち歩いて、素敵な風景を見つけたら撮って、それを描くっていうのは、たまらなく実力upにつながるのやもしれません。



 そろそろ横になれば眠れそうな気がしてきましたので寝ます。
Posted by No Name Ninja - 2007.10.03,Wed
 今日、目が覚めたら3時(15時)だった。



(´・ω・`)…………。



 はっきりとしない意識のまま、ただ時計を見つめる。3時というと、つまりおやつの時間だ。子供達がウホウホ言いながらお菓子を貪り食らう時間だ。そして、一日の折り返し地点だ。



(´‐ω‐`) ……zZ



 それから更に二度寝した。



 十分後くらいに目が覚め、



(´・ω・`)…………。



はっきりとしない意識のまま、また時計を見つめる。



 流石にまずいと思って起きたけれども。なんか……せつねぇ。俺の生き様がせつねぇぜ。



 明日は3時からバイトだけれども。今日と同じ時刻に起きると確実に遅刻です。っていうか、起きた時点で遅刻です。それだけはなんとしても回避しなければならないので、気張って早起きします。そのためにはそろそろ寝なければならないのですが、どうにもこうにも全く眠くないという。そりゃそうだよね。まだ起きてから12時間も経ってないからね。





 ……何、この堕落した生活。もう俺駄目すぎる。なんとかしよ。
Posted by No Name Ninja - 2007.10.02,Tue
 グレンラガン最終回「天の光はすべて星」。見終わった。……熱いアニメが終わった。どうしようか、この喪失感。今までの熱さとは対照的に、最終回後半のしんみりした雰囲気。なんだろうか。凄く中途半端なハッピーエンド感。言いたい事は分かったさ、なんとなく。シモンの気持ちとニアの気持ちを考えると、胸がいっぱいになった。ヴィーナス&ブレイブス(ナムコ(現・バンダイナムコゲームス)から発売されているPS2用のゲーム)をクリアした時のような感情が込み上げいてるのだけれど、一体これをどれだけの人が共感してくれるのか。あ、あと今回のタイトル、なんか以前どっかで聞いたことがあると思ってたら、第1話の冒頭でシモン的な人が言った「天の光は全て敵」だった。そう考えると第1話のあれは、いくつも広がる宇宙の1つの可能性だったんじゃないかと思えてくる。つまりあれはシモンでありシモンではないと。

 うおぉ。めっさ鳥肌立つわこれ。シモンが「天の光はすべて星」と言えた事。純粋に嬉しいなぁ。ノリ的には「天の光は全て敵」っていう感じの方が好きなのだけれど、シモンの生き様を見てきている僕としてはやっぱり嬉しい。良かったと思う。

 っていうか、やべぇなこれ。最終回見終わって、全ての流れを見てから、改めて一話から見たらこれ、きっと全く違った見方ができるアニメだと思う。あと歌。改めて聴いてみて思った。主題歌も挿入歌も、なんか凄い、このアニメのために作られた歌なんだな、って感じてスゲェ興奮する。



「幸せはいつだって失くして初めて幸せと気付く大切な事」



 普通に見ても、「あ、そうだよな」って思える歌詞。けど、最終回見終わった今、この歌詞は更に重い意味を持つものだと知った。シモンの螺旋力なら、違うエンディングを迎える事ができた。けど、シモンが何故ああしたのか。それをこの歌詞が物語っていると思う。



 あ~、いいなぁ。いいなぁ。語りてぇぜ。色んな事を語りたい。ラガンインパクトをあのタイミングで出した事とか、ロージェノムの事とか。寝る前に、熱が冷めないうちに語りたいぜ。けどネタばれしちゃうから語れないぜ……。くそぅ。兎に角素晴らしい最終回だった。シモンの言葉がイチイチ名言だった。「俺のドリルは天を創るドリルだ」にはもう鳥肌立ちっぱなしだった。作画も最高だった。EDをあそこで使うのもなんか上手いなと思った。色々想像ができる。

 なんかもう、良いアニメだった。



 けど、やっぱり「中身の無いアニメ」とか言う人も居る。そういう感想が出るのも、やっぱりしょうがない事だと思う。人の数だけ想いはあるし。けど、少なくとも僕はグレンラガンを見て、凄く沢山の事を考えたし、思ったし、感じたし。他の人はどうであれ、僕が感じたもんは僕だけのもんで、嘘じゃなくて。それは誰にも馬鹿にできんもんだと思うし、して良いもんでもないと思う。極端な話、江戸時代の人間と現代の人間に同時にTVを見せて、驚いている江戸時代の人達を尻目に「何驚いてんの?普通の事じゃん」っていう現代の人はどうなのよ、って。自分が知っている事を誰しもが知っているとは限らない。逆に、自分が知らない事を相手が知っているかもしれない。当たり前の事だけど、凄く大事なことだと思う。馬鹿にして良いことじゃない。笑って良いことじゃない。見下して良いことじゃない。



 最終回初見の感想は正直「ポカーン」だったけど、これ後から来る。ナレーションにあの人の声を使っていたのも、今思えばそういう事だったのかと納得できる。





 ……これでサウンドトラックがちゃんと発売日の朝に届きさえすれば最高だったんだけどなぁ……。届くの18日だってさ。ははは。予約すんのが遅すぎたんだと思うけど。





 今気付いたけど、グレンラガンに嫌いなキャラクター居ねぇ。これ、凄い事だ。まず女の子キャラクターは高確率で嫌いになるのに、最終回を見終わった今、誰一人嫌いじゃない。確かに最初、ニアに対しては「うわぁ~……やっちゃったなぁ……これ。テンション下がるなぁ~……」と思ったけど(笑)。けど今は皆好きだ。



 俺……気持ち悪いななんか。
Posted by No Name Ninja - 2007.10.01,Mon
 一昨日くらいから風邪をひいています。今日は熱を帯びた身体がいやに熱かったです。



 今日、また一人アルバイトの娘が辞めていきました。とても明るい娘でした。如何にもテニス部という感じの子でした。周りの事をよく考えてくれる娘でした。自分よりも、他人を大事にできる娘でした。まとめると、とても素敵な娘でした。

 本来なら8月いっぱいで辞めるはずだったのですが、諸事情(人手不足)により9月いっぱいまで居る事になり。高校生なので、学校もあるし、受験も控えているのに。それでも頑張ってくれました。



 ……何年ぐらい居ったんかな。ちょっと考えないと分からんくらい居った気がする。……1年半くらいだったろうか。思い返すと懐かしい事が幾つか思い浮かぶ。先輩と一緒にテニスをしに行ったり、その娘の学校の文化祭に行ったり、その際知り合った子達と遊んだり。

 けど、どれもこれも、先輩の企画だったから、先輩が居なくなってからの思い出は全然ない。寂しいけれど。



 僕は最後のお疲れ様を言った。その娘は「あれ、普通だ」と言っていた。



 僕は女の子が嫌いです。極力関わりたくありません。けど、その娘は友達でした。女の子である以前に、友達でした。



 「さよなら」とか、「寂しくなるね」なんていったら、なんだかもう会えないみたいで嫌でした。友達と別れるときは、「じゃあな」とか「また」とか。そんなニュアンスで良いんです。



 ……う~ん。でも些か呆気無さ過ぎた感が否めないのが本音です。盛り上がりに欠けるといいますか。もし僕が辞める立場だったとして、今日の感じだったら嫌です(爆)。確実にがっかりしますね。



 ……がっかりと言えば、もう一人ガッカリしている人間がいまして。同じバイト先(……って言ってもちょっと違うか)の人なんですが、ちょっと前に誕生日で。けど皆学校も始まっててなんだか集まれる雰囲気でもなくて。だから集まってなんかしたりっていうのはしなかったのですが、他の人のをやっているのに、その人のをやらなかったというのはやっぱりちょっと心が痛むといいますか。それに、その人は他の人のそういったアレの時に、凄く協力的でして。



 ……そんな人達のために、近々何かやりたいなと思うけれど、やっぱりこういう時に邪魔するのは僕の中に渦巻く膨大な劣等感。皆学校やら何やらで忙しいのに、俺みたいな暇人が声を掛ける。それ自体がもうとても恐ろしいことで。



 けど、やれば喜ぶ人が居る。そう思えば何とかできそうな気がしなくも無い……。



 そうだ。「まだ見ぬ明日に怯えて、今を後悔したくねぇ」だ。頑張れ俺。頑張れ俺。



 休日に軽く遊ぶぐらいはできるだろう。うん。



 ……なんだかしんどい。





 話は変わってMD。今僕は外出する際にMDウォークマンを持ち歩いておりまして。というのも、MP3プレーヤー的な物がぶっ壊れてしまったからで。そして、ここ数ヶ月ずっと、MDに録音するのが面倒臭くて、1つのアルバム(ランクヘッドのFORCE)だけを聴き狂っていた訳ですけれど、そろそろランクヘッドの以前の曲も聴きたくなりまして。んで、今日バイトに行く前にランクヘッドのマイベストMD的な物を作ろうと思い立ち、以前のCDを全部引っ張り出して選曲してたのですが……。



 決められません(爆)。



 なんかこう、曲の順番とかも考え出したら止まらなくなってしまい。最初は「白い声」から初めて、次に「灰空」で――とかやりだしたらもう止まりませんねこれホント。そもそも、ランクヘッドを敬愛する僕にとって、彼らの楽曲を選抜するっていう事事態が困難なのにもかかわらず、順番とかまでこだわりだしたらこれ。バイト行く前のちょっとした時間じゃあどうにもこうにもなりませんよ。

 それで、バイト中に試行錯誤した結果、曲の選抜は大体できました。どれもこれも本当に好きな曲ばっかりで、入れたい曲はもっとあるんですが……。なんとか我慢して。曲順はまだ決めあぐねています。

 いやぁ~、結構絞りました。全部で18曲。……ちょっと多いかなぁ。

 ……需要あるかどうかは別として、一応書きます。



0 音

1 白い声

2 灰空

3 零時

4 体温

5 クローバー

6 木漏れ日

7 プルケリマ

8 月光少年

9 月と手のひら

10 OTO

11 HEART BEATER

12 ギグル

13 ガラス玉

14 夏の匂い

15 奇跡

16 僕らは生きる

17 桜日和



 ……今のところこんな感じで。なんか、今の僕の感性じゃあ、「FORCE」の楽曲(10~17)をそれ以前の曲の合間に入れる……っていうのできなくて。やっぱり「FORCE」っていうのは僕の中で、小高(ボーカル)物語第2部的な印象が強くて、それ以前の楽曲を第1部とすると……混合できませんなぁ。







 何やってんだ俺……orz





 でも、MDはこういうのをじっくり試行錯誤できるから良い。ポータブルオーディオだと、手軽に順番入れ替えられるせいで、あんまり本気で考えんからなぁ。

 っつっても、MDも実際曲の順番入れ替えられるんだけどね(爆)。



 っていうか最近「藍坊主」と「レミオロメン」の影がどんどん薄くなっている。僕の中で。新曲を出さんからか、それともランクヘッドがやばすぎるせいか。



 あ~。若干長くなっちゃったなぁ。特に後半なんてランクヘッド知らん人にはホント意味分からんと思う……。で、ランクヘッドを聴いている僕の友人は一人。つまり実質後半部はその人しか楽しめんという奇跡。 
Posted by No Name Ninja - 2007.09.29,Sat
sora3.jpg 背景的な絵を描くときはフォトショップの方が良いかもしれない。



 今日はだいぶ過ごしやすい気温でした。昨日に比べて10度も下がったらしい。凄いなぁ。しかし、JAMの歌を聴いている僕の魂はどうしようもなく熱く、気温なんて関係なく汗をかきちらしていました。

 JAMといえば、某サイトでグレンラガンのMAD映像が色々と公開されていたのですけれども、グレンラガンとJAMとのシンクロ率は半端無い。熱いぜ。熱すぎるぜ。けど、絵は涼し気だぜ。



 明日は日曜日。いよいよグレンラガン最終回です。どうしよう。グレンラガン終わったら俺どうやって生きていったら良いんでしょう(爆)。魂をどうやって燃やせばいいんでしょう。う~んう~ん。
Posted by No Name Ninja - 2007.09.29,Sat

sora2.jpg 最近、格好良く描かれているキャラクターを見て感動する事よりも、綺麗な背景に感動する事が多くなりました。そして、そんな綺麗な背景を描けるようになりたいなと思っています。



 生きていく上で、忘れてはいけないのは向上心だと思います。明日は、昨日よりも前へ。その次は更に前へ。当然、進めない日もあると思います。立ち止まって、後退って。耳を塞いで目を瞑って。けど、それでも前を向く事はきっと大事なことなんだと思います。向上心さえ失くさなければ、人はどこまでも成長できるんだと思います。諦めたら、その時点で終わりです。諦めが肝心なんて言葉はきっと、言い訳に過ぎないんです。命を絶つことも、夢を諦める事も。きっと同じなんだと思います。どんなに死にたいって言ってても、僕は死にません。怖いからです。死ぬのが怖いからです。どんなに夢が叶わないかもって思っても、僕は諦めません。やっぱり、怖いからです。諦めて、そに何も残らなかったら。怖くて、怖くてたまりません。

 きっと皆怖くて、怖くて、だから生きてるんだと思います。一人が怖い。死ぬのが怖い。未来が怖い。世間の目が怖い。皆恐怖を抱えていて、けどだからこそ生きられているんだと思います。



 大きくなりたい。色んな意味で、もっともっと。大きくなりたいです。

Posted by No Name Ninja - 2007.09.28,Fri
sora.jpg 綺麗な風景を描けるようになりたいと思っています。まずは空を描けるようになりたいです。昨日の夜、バイト終わりに友達と見た空はとても綺麗で、月が明るくて、雲が流れてて、幻想的で。とても感動したからです。それに、僕は空が大好きです。純粋に綺麗だなと思います。上手く言えないけれど、空を見ていると心が奮えます。そんな空を描けるようになれたらと思います。
Posted by No Name Ninja - 2007.09.27,Thu

 今日は青果部でやたら褒められました。褒めちぎられました。嬉しかったです。



 青果部に行き始めた頃、僕は兎に角作業スピードが遅かったそうです。その遅さといったら、ホント酷かったんだと思います。社員さんに「○○ちゃん(レジ部のパートさんの娘。当時小学4年生)よりも遅い」と言われましたので、それはもう遅かったんでしょう。正直ショックでした。給料貰って働いている僕より、無償で働いている小学4年生の方が良い働きをする。その事実があまりにもショックで、そして申し訳なくて。何とか役に立ちたいと思いました。青果部の社員さんは皆良い人で大好きだったから、だから足を引っ張るのは嫌だったんです。

 今現在、自分自身そんなに速いスピードで仕事ができているとは思いません。良くて人並みくらいだと思います。けど、人参の袋詰めに関しては、ちょっと自信がついてきました。今日褒められたのもそこでした。

 僕が青果部に行くと、パートさんが不敵な笑みを浮かべて僕に言いました。



「今日はね~、二時間でこれやって」



見ると、そこには人参が11ケース詰まれていました。

 人参の作業を軽く説明します。1ケースに大体75本人参が入っています。それを袋に三本ずつ詰めて、テープで封をして、箱に詰めなおすという作業です。至極単純な作業です。猿でもできます。



「え、これ全部ですか?」



気になったので聞きました。



「全部やって欲しいけど、そんな無茶は言わないわ!私たちの仕事が終わったら手伝うから、それまで頑張って!!」



 僕はパートさんの言葉を聞きながら、頭の中で単純な算数をしました。

 現状の僕の能力だと、人参1ケースを約7分で処理できます。それを11ケースですから、掛かる時間は77分。二時間もかからないんです。なので



「80分でやれますけど」



言いました。しかし、



「あ~はいはい!!頑張って!!」



「…………」



 完全に寝言だと思われました。そりゃあ最初が最初ですから、馬鹿にされていても仕方がありません。若干悔しかった僕は思いました。見返してやりたいと。なんかもう、「役に立ちたい」とかいう素敵なアレではありませんでした(笑)。ただただ、見返してやりたい、と。



 で、実際に80分で終わらせたら、手のひらを返したように褒めちぎられました。褒めちぎられすぎて逆に「え?本当に褒めてくれているんですか、それ」って聞きたくなるくらいに褒められました。



 なので、人参だけは、人並みより早くできるんじゃないかと思います。



 褒められるのは嬉しいです。普段褒められ慣れていないせいでしょうか。僕はホント、褒められるのがたまらなく好きです。褒められたいがために生きてんじゃないかとすら思います、たまに。

Posted by No Name Ninja - 2007.09.26,Wed

d905ed0a.jpeg

 ……似て無い上に可愛くもないし、病弱そうでもない。

Posted by No Name Ninja - 2007.09.26,Wed

 ちょっと前に「戦国BASARAが面白い」と書いたと思いますが、この戦国BASARAに登場する「森蘭丸」ってキャラクターが糞可愛い。ヤバイ。織田信長への忠誠心が厚く、信長が絶対だと思ってる辺り相当僕のツボをついています。NARUTOの再不斬と白以来の主従ヒットです。っていうか信長が魔王過ぎます。超格好良い。憧れすぎて、信長の台詞で接客したいぐらいです。



「この虫けらどもめぇ~い」

「消え去れぇ~い」

「笑止」

「片腹痛いわ」

「是非もなし」



等々。俺、一人称「余(よ)」にしようかなって思いました。「余は○○ぞ!」的な。

 で、そんな台詞を吐く信長様。当然他人には厳しいです。妻とされている「濃姫」ってキャラクターがいるのですが、その人の事を「女」としか呼ばないのに、蘭丸のことはちゃっかり「丸」と呼ぶという。蘭丸以外のキャラクターには絶対的にツンです。しかし、蘭丸にはツンデレです(笑)。基本的にツンデレとか興味ないんですけど、信長のツンデレには思わず「うほっ」ってなりました。そりゃあ、蘭丸あんだけ可愛けりゃ、信長もデレを隠し切れませんよ。



 話は変わって細木○子。前々から好きではなかったんですけれど、ホント苛々しますねあの人。今日は高校生の男女100人を集めて説教垂れてました。

「人の魂を作るのは家族で食べる食事だ」

的な。うるせぇよ。既知の事だよ。

 絶対あの人、人の痛みや苦しみなんて分かっちゃいない。分かった気でいるだけですよ。「一人でご飯を食べていると心が寂しくなる」とか「弧独死」とか色々言ってたけど。絶対分かってない。糞ムカついた。知った風な口聞きやがってって思った。本当の孤独も、本当の絶望も、知っていたらあんな事絶対言えんはずなんだ。くそぅ……。



 まぁ、その苛々を蘭丸が癒してくれた訳ですが(爆)。いやぁ~。あの可愛さは異常だね。カワユス蘭丸。ギザカワユスなぁ。

カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[03/27 クボちゃMK-Ⅱ]
[03/27 ボク]
[03/25 りりー]
[03/25 ボク]
[03/25 ボク]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
忍者ブログ [PR]